創刊第664号目となる、「らしんばん」2016年7月号です。PDFファイルにて閲覧・ダウンロード頂けます。ダウンロードしていただくには、画像を右クリック後「対象をファイルに保存」を選択し、保存して下さい。
過去のらしんばんは、こちらのページよりご覧いだだけます。
創刊第664号目となる、「らしんばん」2016年7月号です。PDFファイルにて閲覧・ダウンロード頂けます。ダウンロードしていただくには、画像を右クリック後「対象をファイルに保存」を選択し、保存して下さい。
過去のらしんばんは、こちらのページよりご覧いだだけます。
先月、6月25日(土)から26日(日)にかけて、夏8月に予定している「ボーイスカウト目黒1団 第7回 団ボリー」の現地調査・下見に行ってまいりました。
目黒1団 団ボリーについては、こちらのページ(ボーイスカウト目黒1団 第7回 団ボリー実施のお知らせ)をご覧ください。
舎営を行う宿舎
団ボリーは、豊かな自然に囲まれた八ヶ岳の麓、山梨県北杜市で実施致します。今回の下見では、各隊のリーダー全員が現地に入り、宿泊施設やキャンプサイト、周辺の施設などを隈なく確認してまいりました。
宿舎のテラスからは、ボーイ隊のキャンプサイトが眺められます。
ボーイ隊のキャンプサイト予定地。ボーイのキャンプには絶好のロケーション
特別プログラムにて保護者・ご家族の皆様が宿泊予定の客室
今回の宿泊先は、目黒区が林間学校で利用している施設です。昔この場所に訪れたことがあるリーダーや父兄の方も多く、充実した設備と素晴らしい環境は折り紙付きです。
大きな広場
雨天時には体育館も利用可能
大人数での一大イベントとなる団ボリー。全員が集うキャンプファイヤーや、雨天時の活動場所なども申し分ない施設であることを確認し、あとは本番に向けて着々と準備を進めるのみです。
スカウトもリーダーも、皆楽しみにしている4年に一度の団ボリー。その様子は、また当ホームページでもご紹介させていただきます。
2016年6月1日(水)、ボーイスカウト目黒1団主催 祐天寺後援にて、ボーイスカウト目黒1団チャリティーゴルフが開催されました。
開催場所は、千葉県成田市のレイクウッド総成カントリークラブ。計60名の参加者を集めて盛大に開催されました。目黒1団からは杉本育成会長、田邉副団委員長がプレイにも参加、中村副長、巌谷団委員は奉仕に、巌谷ご住職は閉会の挨拶に駆けつけていただきました。
今回は天候にも恵まれ多数の参加者のご協力により目黒1団へは約49万円もの多額な浄財をご寄付いただきました。心より御礼申し上げます。
TAGS: 1
2016年6月23日(木)、ボーイスカウト目黒1団 ボーイ隊の進級面接が行われました。
今回はボーイ隊、2級への進級面接でした。堀内 駿 スカウト、鈴木 裕大 スカウトの2名が、2級に進級いたしました。おめでとうございます!
二人のこれからの活躍を期待しています。
2016年8月8日(月)から8月14日(日)までの5日間、第7回目となる目黒1団の団ボリーを開催致します。
例年、夏の宿泊行事は各隊ごとに別々の場所にて行いますが、団ボリーは4年に一度、団全体が同じ舎営地・野営地に宿泊し、期間中の一定期間は団全体でプログラムを実施する、団として最大の行事です。各隊のみならず、保護者やご家族の方の見学プログラムも行われ、まさに団全体がひとつになる一大行事です。
各隊が同じ場所でキャンプを実施することで、特にこれから上進予定の隊の活動が、直接見ることができます。スカウトにとっても保護者にとっても、将来の活動やボーイスカウト活動の全体像を実体験できる貴重な機会です。
期間中は各隊のプログラムのほか、他の隊や保護者・ご家族の皆様がボーイ隊のキャンプサイトを見学するプログラムや、最終前夜には、団全体がひとつになる合同キャンプファイヤーが開催されます。
また例年、保護者やそのご家族、ボーイスカウトへの入隊をご検討されている方を対象に、2泊3日の体験プログラムを実施しております。今回は、団ボリー期間中の8月12日(金)から14日(日)にかけて、特別プログラムを予定しております。各隊の活動見学はもちろん、火起こしや野外料理、普段の訓練プログラムの体験、レザークラフト体験、そしてミニハイキングなど、ボーイスカウト活動を実際に体験できるプログラムを用意しております。参加ご希望の方は、当ホームページの「お問い合わせ」ページよりお問い合わせください。